12月6日(日)キッスフラワーアレンジメント「親子で作ろう クリスマスアレンジ」が開催されました。
親子3組を含む10名がクリスマスリースを作成しました。リースの枠に緑の葉や枝、いろいろな実、りんご、リボンなどを指導を受けながら自由な発想、想像力で飾り付けました。一緒に参加されたお母様たちも子どもたち以上に?熱心に飾り付けをしていました。出来上がった作品はどれも個性が光る素敵なものになりました。
次回は2016年2月7日「バレンタインアレンジ」を予定しています。ふるってご参加ください。
2015年12月18日金曜日
蕎麦打ち講習会が開催されました。
12月12日(土)大町自治会集会所で「蕎麦打ち講習会」が開催されました。
講師、柳沢「蕎麦打ち名人」他、大町自治会の蕎麦打ち同好会のメンバー6名ぐらいでサポートしていただき、蕎麦打ち名人の極意を体験させていただきました。参加者から再度挑戦をしたいと、要望がでたくらいです。
参加者が打ち込んだ蕎麦の試食と、名人の打った蕎麦を食しての比較をして悦に入っておりました。蕎麦に関する知識も多く得て、次回から、そば屋に食べに行くときは、辛口の客となりそうです。蕎麦打ち道なるもの、奥深いことをあらためて感じました。
今後も、食育シリーズを続けていきたいと思います。(文責 稲垣 博司)
講師、柳沢「蕎麦打ち名人」他、大町自治会の蕎麦打ち同好会のメンバー6名ぐらいでサポートしていただき、蕎麦打ち名人の極意を体験させていただきました。参加者から再度挑戦をしたいと、要望がでたくらいです。
参加者が打ち込んだ蕎麦の試食と、名人の打った蕎麦を食しての比較をして悦に入っておりました。蕎麦に関する知識も多く得て、次回から、そば屋に食べに行くときは、辛口の客となりそうです。蕎麦打ち道なるもの、奥深いことをあらためて感じました。
今後も、食育シリーズを続けていきたいと思います。(文責 稲垣 博司)
2015年12月4日金曜日
感謝状をいただきました。
調布市ニュースポーツ交流会「フラバールボール バレー」に参加してきました。
11月21日(土)調布市総合体育館にて、ニュースポーツ交流会が開催され、SHCチーム(小高拓、小高靖、安孫子、甲斐、徳永、山田)とPTAチーム(青木、池田、大松、仲田、平野、松下)で参加しました。
市内開放交流会として、始まったこの大会、今年の種目は『ふらば~るバレーボール』木島平村、スポーツ振興課チームも入れて32チームが5コートに分かれ、熱戦を繰り広げました。
SHCチームは抜群のチームワークで見事3連覇、PTAチームも全員初出場で2勝しました。
賞品の木島平の農産物GET!です。
市内開放交流会として、始まったこの大会、今年の種目は『ふらば~るバレーボール』木島平村、スポーツ振興課チームも入れて32チームが5コートに分かれ、熱戦を繰り広げました。
SHCチームは抜群のチームワークで見事3連覇、PTAチームも全員初出場で2勝しました。
賞品の木島平の農産物GET!です。
2015年12月1日火曜日
SHC・調和小学校ジョイントコンサートが開催されました。
11月28日(土)調和小学校アリーナにおいて調和小学校の先生方と、「歌声広場」「ゴスペルファミリー調和SHC」とのジョイントコンサートが開催されました。会場には小学生を連れた家族連れが多く、先生方のトランペット、トロンボーン、三線や和太鼓、弦楽器演奏の演奏に目を輝かせ、耳をすませ、歌にはリズムをとったり口ずさんで楽しんでいました。最後は「花は咲く」「調和小学校校歌」を全員で合唱しアリーナ全体がひとつになりました。今回の経験を活かし、出演者と観客の人々によるとによる音楽を通じての交歓を大切にして次回も盛り上げていきます。
※写真をクリックするとアルバムがごらんいただけます。
みんなで楽しもう交流会が開催されました。
11月29日(日)大町スポーツ施設体育館にて「第5回障がいのある人もない人もみんなで楽しもう交流会」が開催されました。大人も子どもも、障がいのある方もない方も、総勢70名を超える参加者が混合チームを構成し、ドッチビーターゲット、卓球バレーでチーム得点を競いました。また、ロンドンパラリンピックに出場した秋元妙美さんのご挨拶は、会場に大きな花を添えてくれました。
体育館内にはプレーの歓声が響き、スタッフの皆さんと一緒に楽しんだ熱気にこもった一日でした。
体育館内にはプレーの歓声が響き、スタッフの皆さんと一緒に楽しんだ熱気にこもった一日でした。
写真をクリックするとアルバムをごらんいただけます。
2015年11月27日金曜日
2015年11月20日金曜日
2015年11月6日金曜日
第17回地域運動会が開催されました。
10月25日(日)、第17回調和小学校地域運動会が開催されました。競技に参加する子どもたちの元気な真剣な表情、名前を呼んで励ます先生方、応援する家族の皆さんの声援は、快晴の中に、時々強い北風が吹き上げる砂埃をもなんのその。
一方で、おやじ倶楽部、SHCサークル、近隣飲食店の模擬店で飲食を楽しむ子ども、大人。黄色組みの優勝で一日楽しんだ後の後片付けも、皆さんの協力でスムーズに終了。前日までの準備、当日それぞれの役割等、運動会に係った総数は約250名。地域の皆様の協力があっての運動会でした。
一方で、おやじ倶楽部、SHCサークル、近隣飲食店の模擬店で飲食を楽しむ子ども、大人。黄色組みの優勝で一日楽しんだ後の後片付けも、皆さんの協力でスムーズに終了。前日までの準備、当日それぞれの役割等、運動会に係った総数は約250名。地域の皆様の協力があっての運動会でした。
散策会(ウォーキング)”寺家ふるさと村”
10月29日(木)、14名が参加して小田急線柿生駅から”寺家ふるさと村”までの往復12キロのウォーキングを楽しみました。
都会から近いところに残された里山の原風景、何とも言えない郷愁を感じる一日でした。
調和SHC倶楽部では定期的に「散策会」を実施しております。一般の方の参加も大歓迎です。
都会から近いところに残された里山の原風景、何とも言えない郷愁を感じる一日でした。
調和SHC倶楽部では定期的に「散策会」を実施しております。一般の方の参加も大歓迎です。
2015年9月25日金曜日
市長、市議会議長へ挨拶にうかがいました。
8月31日(月)、会長をはじめ新体制となった三役、事務局長が長友市長、鮎川市議会議長を表敬訪問しました。市長、議長共、日頃のSHC倶楽部の活動をご理解いただいており、「NPO法人としての公共性、社会性を認識し、今後ますますの活動地域の拡大、活動内容の多様化を心掛けてほしい。今後も積極的に意見交換していきましょう。
」等等、カジュアルな雰囲気の中で励ましの言葉をいただきました。
2015年9月15日火曜日
絵手紙四季絵サークルの体験教室が行われました。
2015年9月11日(金)、何とか仲間を増やそうと、取り組んだのが「体験教室」です。はじめは、「誰も来ないのでは・・・」とヒヤヒヤでした。ところが当日は絵手紙は初めてという方が3人も。中津川先生のご指導もあって3人が挑戦したのは「なすとピーマン」。とても初めてとは思えないできばえに先輩たちもびっくり。ぜひ次回も来てねの思いをこめ、散会しました。(文責 岸本)
2015年9月11日金曜日
2015年9月9日水曜日
調布よさこい2015に参加
8/30(日)「調布よさこい 2015」思いっきり踊りました。
小雨の降る、涼しい中での演舞、市内外から34チームの参加。
調布駅前広場、布田天神社、何と言っても「調布よさこい」名物、旧甲州街道の流し踊り…6回の流しは、踊り子も観客も 盛り上がりました。
今年は、渾身の思いを込めた新曲「笑輝」、姉妹チームとも言える「百鬼」とのコラボレーション、総勢55名のメンバーで元気良く、正に「笑輝」を振りまいて踊りきりました。もちろん、大旗も雨雲を飛ばすべく空を舞いました。
観客の皆さんの歓声や拍手、息づかいまで感じながら踊れる「調布よさこい」、支えて下さる全ての方々に感謝しつつ、踊れる幸せを感じた一日でした。
写真をクリックするとアルバムに移動します。 |
2015年9月1日火曜日
「チアコンペティション頑張りました!SHCは4チーム100名が出場」
第11回チアコンペティションが8月10日・11日の2日間で168チームが参加して、代々木第2体育館で開かれました。SHCフェアリーズは2日目に出場しました。体育館前には色とりどりのユニフォーム姿の子どもたちであふれていました。会場内は外の暑さに負けないほどの熱気の中、SHCフェアリーズはパフォーマンスを元気いっぱい披露しました。結果は4月に入会したルーキーのいちごチーム22名は印象に残る演技をしたインプレッション賞、りんごチーム25名はベストインプレッション賞。ジュニアのキューティー32名はインプレッション賞。スーパー21名はテクニカル賞をいただきました。4チームとも暑い暑いアリーナでの練習に耐え、頑張りとおした子どもたちの演技に感動です。
毎年のことながら、バドミントンと卓球のサークルの方々には居残り練習を暖かく見守っていただき、ありがとうございました。(文責 韮澤加代子)
毎年のことながら、バドミントンと卓球のサークルの方々には居残り練習を暖かく見守っていただき、ありがとうございました。(文責 韮澤加代子)
第17回 調和小学校 地域運動会 開催のお知らせ
日時:10月25日(日) 9:40~ (受付開始9:00)
場所:調和小学校 校庭 (雨天:調和小アリーナ)
幼児からシニア世代まで楽しい競技と賞品を多数用意します。地域の皆様ふるってご参加ください。
★模擬店の出展を募集します。(締切:10/11(日))
問合せ先:調和SHC倶楽部事務局(午前10時~午後4時 月定休)
場所:調和小学校 校庭 (雨天:調和小アリーナ)
幼児からシニア世代まで楽しい競技と賞品を多数用意します。地域の皆様ふるってご参加ください。
★模擬店の出展を募集します。(締切:10/11(日))
問合せ先:調和SHC倶楽部事務局(午前10時~午後4時 月定休)
2015年8月4日火曜日
小学生ネオホッケー、暑い夏に大活躍!!
7月20日(月・祝)にネオホッケーのみんなDE交流会が調布市総合体育館で行われました。調和SHC小学生チームからは低学年・高学年各2チームずつ計4チームが参加しました。体育館の暑さにも負けず、大きな声をかけながらパスをつなぎ、相手をかわしてシュート!バッチリ決まったときの笑顔は最高に輝いていました。たくさんの人が応援に来てくれて、盛り上がった大会でした。ジャッキーズAは高学年Aグループ(5チーム)で1位、JJ1は低学年Aグループで2位という結果も残すことができました。これからもがんばりますので応援よろしくお願いします。
★小学生ネオホッケー 毎週水曜日15:00~調和小アリーナで活動しています。
詳細は事務局へお問い合わせください。
★小学生ネオホッケー 毎週水曜日15:00~調和小アリーナで活動しています。
詳細は事務局へお問い合わせください。
第6回地域スポーツクラブ交流大運動会に参加
7月20日(月・祝)地域スポーツクラブ交流大運動会(主催 公益財団法人東京都スポーツ文化事業団)が荒川区立汐入東小学校で開催されました。都内より7つのスポーツクラブが参加、赤白チームに分かれ、小学生からシニアまで和気藹々、健康な汗をたっぷりかきました。今回は会長はじめ、7人が参加しましたが、来年はSHC倶楽部からも、たくさんの子ども達の参加があるといいですね。若い力で盛り上げましょう。
「ノルディックウォーキング」テレビ朝日で紹介!!
7月13日(月)テレビ朝日の番組「モーニングバード」の中の「ヨシズミライズ」「ミライ人」のコーナーで、SHCノルディックウォーキングの大谷妙子さんが取り上げられました。大谷さんはこの教室のイベント企画担当の一人です。
ご自宅での収録の中で、ノルディックウォーキングの効果のひとつとして「足指力」が2.8kgから4.5kgに大幅に向上した事、お友達に「最近やせたんじゃない?」といわれたこと、それからお姉さんからの「そう言えば、最近腰が痛いと言わなくなったよね」というコメントが紹介されていました。
放送では取り上げられてはいませんでしたが、練習の時に体重は変わらないのに骨密度の数値があがったという報告があった時、コーチの長谷川先生から「それは間違いなくノルディックウォーキングの効果だ。」と太鼓判を押されていましたね。
ノルディックウォーキングの約束事はひとつ、「お話をしながら楽しく歩くこと」。
毎週木曜日、10時~11時半まで練習を行っています。皆様、ご一緒に歩きませんか?(文責:荘司保治)
ご自宅での収録の中で、ノルディックウォーキングの効果のひとつとして「足指力」が2.8kgから4.5kgに大幅に向上した事、お友達に「最近やせたんじゃない?」といわれたこと、それからお姉さんからの「そう言えば、最近腰が痛いと言わなくなったよね」というコメントが紹介されていました。
放送では取り上げられてはいませんでしたが、練習の時に体重は変わらないのに骨密度の数値があがったという報告があった時、コーチの長谷川先生から「それは間違いなくノルディックウォーキングの効果だ。」と太鼓判を押されていましたね。
ノルディックウォーキングの約束事はひとつ、「お話をしながら楽しく歩くこと」。
毎週木曜日、10時~11時半まで練習を行っています。皆様、ご一緒に歩きませんか?(文責:荘司保治)
2015年7月1日水曜日
地域開放プールのお知らせ
調和小学校地区地域開放プールのお知らせ
7月29日(水)、30日(木)、31日(金)、8月3日(月)、4日(火)
時間10時~12時(低学年)、13時~15時(高学年)
詳細は7月中旬に小学校にはお便りを配布します。地域開放玄関、事務局にもお便りをおきますのでご覧ください。
7月29日(水)、30日(木)、31日(金)、8月3日(月)、4日(火)
時間10時~12時(低学年)、13時~15時(高学年)
詳細は7月中旬に小学校にはお便りを配布します。地域開放玄関、事務局にもお便りをおきますのでご覧ください。
2015年6月24日水曜日
キッズフラワーアレンジメントが開催されました。
6月21日(日)キッズフラワーアレンジメントが開催されました。今回は「父の日のフラワーアレンジメント」、”いつもがんばって働いているお父さんにフラワーアレンジメントを贈ろう”をテーマに素敵なアレンジを作りました。手作りカードを添えて、お父さんへの素敵なプレゼントになったのではないでしょうか。
2015年6月23日火曜日
サークル紹介「ラティーノ!!」
「ラティーノ」の活動を紹介します。2004年「スリムUPエクササイズ」からスタートし、2007年に「ラティーノ」と名前が変わりました。今は3代目
の川波紀子先生のもと、ゆったりヨガの時間とともに、ランニングマンにもチャレンジ!みんなでわいわい楽しく踊りながら、終わったあとは、カラダもココロ
もスッキリです♪
写真はレッスンの最後のシャバーサナです(´∀`)/
毎週木曜日10時~ぜひ一度ご体験ください。
写真はレッスンの最後のシャバーサナです(´∀`)/
毎週木曜日10時~ぜひ一度ご体験ください。
2015年6月16日火曜日
ボイストレーニング教室が開催されました。
2015年6月12日金曜日
味の素スタジアム感謝デーに参加しました。
6月7日、味の素スタジアム感謝デーが開催されました。
初夏の日差しの下、グラウンドでは様々な催し物が企画され、来場者数は29,100人、そのほとんどがお子さんを連れた親子、家族連れ。SHCは調布市PRブースとして昨年に引き続き出展、準備した「ディスゲッター9」は子どもの大人気。順番を待つ親御さんにパネル、チラシで活動内容を説明し、多いにPR効果を上げました。
写真をクリックするとアルバムが開きます。 |
登録:
投稿 (Atom)